この投稿は1年以上前に公開されました。 |
株主総会案内と議決権行使書という名のゴミ

2014年6月10日の結果
+54500円。まずまず。
精算日:2014年6月12日(税引き前)
今月の損益:+ 164,594円(あと12日)
年間損益額:+1,429,308円(前日比+8,887円)
市況の概要
本日のトピックスは下落。
1220ポイント台。
米国市場は上昇。
為替は円高。1ドル102円台前半。1ユーロ139円台前半。
当然の調整。
米国市場の上昇を受けてプラススタート。
ここ数日の値動きと同じく、少し上昇した後、ずるずると下げ。
10時半頃からマイナス転換。
後場も非常に弱くて、ずるずると下げたみたい。
ここ数日の値動きは、いつ下落しても不思議ではない状況でした。
当然の下げだと思いますし、何の問題もありません。
ただし、香港や上海がしっかりなのに、日本市場だけが弱いのは本当に情けない限りです。
やはり日本市場だけが取り残されてる状況に変化はありません。
消費税増税と日銀の消極姿勢の影響が大きすぎる。
こんな株価じゃ消費税10%なんて絶対に中止すべき。
(この記述はトピックスが1300ポイントに到達しない限り消しません。)
売買の状況
決済はまずまず。
普通に売ってほんの少し買い。
優待投資は変化ありません。
火曜日なので前場のみでした。
その他コメント
この時期は3月優待銘柄の株主総会案内と議決権行使書が大量に届きます。
ほとんどの企業の株主総会は平日の午前中に開催された上に、複数の企業が同じ日に開催するので、参加することは難しい状況です。
そのため、株主総会案内は即ゴミ箱行き。
議決権行使書は以前は提出していましたが、今は数が多すぎて書くのが面倒なので、これもゴミ箱行きです。
そろそろ株主総会案内と議決権行使書は電子化して欲しい。
せっかく東証と大証が統合したのだから、株式の事務も効率化できるはず。
資源の無駄遣いだし、日本郵政を無駄に儲けさせているだけです。
明日もがんばろう!
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
おすすめの記事
- PREV
- ブルドックソースとアイ・ケイ・ケイから優待が到着。
- NEXT
- カワチ薬品から優待が到着