この投稿は1年以上前に公開されました。 |
オバマ空爆承認で急落
2018/11/03

2014年8月8日の結果
+5300円。いまいち。
精算日:2014年8月12日(税引き前)
今月の損益:+ 108,330円(あと13日)
年間損益額:+2,724,734円(前日比0円)
市況の概要
本日のトピックスは急落。
一気に1220ポイント台。
米国市場も下落。
為替は円高。1ドル101円台後半。1ユーロ135円台後半。
200日線に急接近。
米国市場が下落してマイナススタート。
10時半頃に米国オバマがイラクの限定空爆を承認したという情報が入って急落。
一気に1220ポイント台まで下げて、ほぼそのまま最後まで低迷しました。
200日線に接近して、6月初旬の窓を埋めつつあります。
どうせ下げるのなら、200日線まで到達して欲しかった。
さすがに1200ポイントの大台を割ることはないと思いますが、SQを通過したのに状況が改善しなかったことは残念。
こんなに市場が荒れまくっているのに、日銀は現状維持。
消極的すぎて使えない奴ら。
週末とは言え、日本に影響がない地政学リスクで日本市場が下落するのは納得いかない。
なんとか踏ん張って欲しい。
本日から、またこの記述を復活させました。
こんなひどい状況で公務員の給料を上げるために消費増税をするのは許せません。
日本市場だけが取り残されてる状況に変化はありません。
消費税増税と日銀の消極姿勢の影響が大きすぎる。
この程度の株価じゃ消費税10%なんて絶対に中止すべき。
売買の状況
決済はいまいち。
普通に売って普通に買い。
優待投資は引き続き9月銘柄を中心に買いました。
騰落レシオは70台に入りましたので、もう1銘柄だけNISA口座で買いました。
詳しくは、おすすめnisa.comを見て下さい。
その他コメント
今さらイラクを空爆して何の意味があるのか分からない。
米国はシェールガスのおかげで、もう中東に頼る必要はないはずなのに。
明日もがんばろう!
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
- PREV
- 横浜の恐竜展へ行ってきました
- NEXT
- 銚子丸から優待が到着