この投稿は1年以上前に公開されました。 |
久しぶりに謎の下落が発生

2014年8月22日の結果
+13800円。いまいち連続。
精算日:2014年8月26日(税引き前)
今月の損益:+ 220,624円(あと3日)
年間損益額:+2,837,028円(前日比+9,249円)
市況の概要
本日のトピックスは下落。
1280ポイント台。
米国市場は上昇。
為替はあまり変化なし。1ドル103円台後半。1ユーロ137円台後半。
久しぶりに謎の下落。
米国市場が上昇して為替も円安方向だったのでギャップアップスタート。
今日もいい感じかと思ったら、前場の終わりにマイナス転換。
後場は軟調でマイナスで終了。
特に理由のない下げ。
どうせ下げるのなら窓埋めしてくれ。
前回発生した謎の下落は7月24日。
およそ1か月ぶりに謎の下落が発生しました。
週末でしたが、米国市場も為替も問題なしで、海外市場も好調。
騰落レシオも25日移動平均乖離率もそれほど高くないですし、特に下げる理由が見あたりません。
先物の動きが不自然すぎる。
意味不明の下落でした。
前回の謎の下落局面の後はかなり上昇したので、来週は上昇して欲しい。
相変わらずの閑散相場の中での下落でしたので、夏休みが終わって相場に活気が戻れば上昇できるはず。
がんばれ。
まだ日本市場だけが取り残されてる状況に変化はありません。
消費税増税と日銀の消極姿勢の影響が大きすぎる。
この程度の株価じゃ消費税10%なんて絶対に中止すべき。
売買の状況
決済はいまいち。
少し売って普通に買い。
週末でしたが、謎の下落だったので保有量は増加しました。
優待投資は変化ありません。
その他コメント
特にありません。
今週は活気がなくて面白味のない相場でした。
明日もがんばろう!
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
- PREV
- 円安進行も閑散相場は続く
- NEXT
- ココイチから優待が到着