この投稿は1年以上前に公開されました。 |
残念ながら日本市場は下げ止まらず

2014年10月15日の結果
+25000円。いまいち連続。
精算日:2014年10月20日(税引き前)
今月の損益:+ 31,985円(あと10日)
年間損益額:+3,337,992円(前日比+2,081円)
市況の概要
本日のトピックスは下落。
とうとう1200ポイントの大台割れで1190ポイント台。
米国市場も下落。
為替はドル安。1ドル106円台前半。1ユーロ135円台後半。
下げ止まらなかった。
米国市場は下落。
一時は460ドルも急落していましたが、少し戻した形。
為替はドル安で昨日と比べて1円も変動。
ギャップダウンスタートで、ほぼ安値で終日低迷しました。
これでトピックスのチャートでは5空。
ここまで窓を空けての下落が続くのは本当に珍しい。
節目の1200ポイントも割ってしまいましたので、どこまで下げるかまた分からなくなってしまいました。
海外市場が安定しないと下げ止まらない。
ただ、月末までにまだ海外ファンドの売りが出ると思われるので、1150ポイントまで下げても不思議ではないと思います。
日本市場だけが取り残されてる状況に変化はありません。
消費税増税と日銀の消極姿勢の影響が大きすぎる。
この程度の株価じゃ消費税10%なんて絶対に中止すべき。
売買の状況
決済はいまいち。
普通に売ってほとんど買いなし。
優待投資は変化ありません。
12月優待の帝国繊維がエボラ関連銘柄ということでストップ高になってくれたのが唯一の救いでした。
その他コメント
今年は2度の暴落と3度の急落局面がありました。
基本的に急落局面には対応できないので、今年は本当に厳しい。
明日もがんばろう。
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
- PREV
- やっと日本市場は下げ止まり?
- NEXT
- 本日の日本市場も下げ止まらず