この投稿は1年以上前に公開されました。 |
日銀の追加緩和で暴騰

2014年10月31日の結果
+58800円。まずまず。
精算日:2014年11月5日(税引き前)
今月の損益:+ 17,642円(あと16日)
年間損益額:+3,562,031円(前日比+13,511円)
市況の概要
本日のトピックスは暴騰。
一気に1330ポイント台を回復。
米国市場も上昇。
為替は急速に円安。1ドル110円台後半。1ユーロ139円台半ば。
なんじゃこりゃ。
米国市場が上昇してギャップアップスタート。
トピックスも一目均衡表の雲の中に入る事ができて、2月の急落時とは違う動きになり、とても良い感じになりました。
前場は1300ポイント付近まで上昇。
ここが壁になるんだろうと思っていたら、後場14時ちょっと前に日銀が追加緩和を発表。
タイミングも緩和の規模もかなりのサプライズ緩和。
一気に1320ポイントぐらいまで駆け上がって、その後も大引けに向けて上昇。
最終的にはトピックスで50ポイント以上の上昇!
日経平均では、なんと700円以上の上昇で、年初来高値を更新!
売り方の皆さんが全滅したんじゃないかと思うほどの、恐ろしい上昇でした。
株価変動が激しすぎて、ついて行けません。
株価の上昇は歓迎しますが、もっと穏やかな市場に戻って欲しい。
ここまでして日銀黒田は消費税を増税したいのか。
ここで追加緩和するのなら、前回の金融政策決定会合で追加緩和すればいいのに。
株価は上昇しましたが、消費増税は変わらず反対です!
日本市場だけが取り残されてる状況に変化はありません。
消費税増税と日銀の消極姿勢の影響が大きすぎる。
この程度の株価じゃ消費税10%なんて絶対に中止すべき。
売買の状況
決済はまずまず。
かなり売買しました。
優待投資は変化ありません。
その他コメント
一目均衡表の雲を突破した事で、素晴らしい日本市場が見えてきました。
もしこれで、消費増税を延期できれば、もっと素晴らしい日本市場が来るはず。
朝方に公表された消費支出や消費者物価指数や有効求人倍率は良くなかった。
株価は戻りましたが、景気は戻ってません。
10%への消費増税には絶対に反対です。
明日もがんばろう。
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
- PREV
- トピックスが雲に突入できるかが重要
- NEXT
- おすすめNISAリストを更新しました。