この投稿は1年以上前に公開されました。 |
想定外の反発で三角持ち合いは継続

2015年1月15日の結果
+1800円。いまいち4連続。
精算日:2015年1月19日(税引き前)
今月の損益:+ 140,896円(あと9日)
年間損益額:+ 140,896円(前日比+2,677円)
市況の概要
本日のトピックスは上昇。
1370ポイント台を回復。
米国市場は下落。
為替は円安。1ドル117円台後半。1ユーロ138円台後半。
想定外の強さ。
引き続き米国市場が下落。
ただし、為替はそれほど円高にならず。
やっと原油安が止まったらしい。
プラススタートで前場は堅調。
後場も堅調でした。
12月17日と1月7日の下値抵抗線で下げ止まって反発した形になって良かった。
上値は三角持ち合いの形なので1400ポイントぐらいが抵抗線。
もう1回ぐらい三角持ち合いの中で往復しそうな感じがします。
WTI原油は48ドル台まで戻したようですが、需給に変化が出たわけではありません。
しばらく40~50ドルぐらいで動くと思います。
東証1部25日騰落レシオは反発してしまいましたが、まだ80台。
優待銘柄は買っていける水準。
米国市場が下げたので、NISA買いの準備をしていたのですが、残念ながら80を割ることはありませんでした。
相変わらず今日の相場も理解不能です。
早く普通の相場に戻って欲しい。
売買の状況
決済はいまいち。
普通に売って少し買い。
優待投資は、6日連続で2月3月銘柄で業績が良いのに価格が下落している銘柄を買いました。
そろそろお腹いっぱいです。
その他コメント
特にありません。
明日もがんばろう!
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |
- PREV
- 日銀様の力があっても下落して下値抵抗線に到達
- NEXT
- 日銀様のおかげで後場下げ渋り2回目