この投稿は1年以上前に公開されました。 |
おすすめNISAリスト2015年5月9日版。ゲオ、双日等。

おすすめNISAリストを更新しました。
2015年5月8日(金)の終値で作り直しました。
おすすめNISA銘柄リストはこちら。
NISA口座での売買について
- 購入:おすすめしません。
- 売却:おすすめしません。
NISA口座での購入も売却もおすすめしません。
東証1部25日騰落レシオは99.2。
トピックス25日移動平均乖離率は-0.02%。
先週に続いて、高値圏でも安値圏でもなく、ほぼ中立状態です。
今週はゴールデンウィークでしたので、たったの2営業日。
しかもマイナーSQと米国雇用統計がある週でしたので、処分売りが出やすく難しかった。
ただし、マイナーSQはほぼ波乱なく通過しましたし、昨日夜の米国雇用統計はほぼ事前の予想通りという理想的な数字でした。
ゴールデンウィーク前後に株価が下落する事が多いという年間アノマリーに対する警戒感は残りますが、来週はギャップアップスタートから25日線の上での値動きになるでしょう。
相変わらず日本市場に問題点はなにもありません。
- 消費増税は延期←あと約1年11か月
- 原油は格安←WTI60ドルで足踏み
- 米国市場は絶好調←5月米国雇用統計は22.3万人増
- 欧州は量的緩和
- 日本は追加緩和実施中
- GPIFとKKRと日本郵政による日本株買い
基本は「買い」というレジームに変化はありません。
目指せ、トピックス1800ポイント!!
おすすめNISAリスト 上位チェック!
2位 2681 ゲオホールディングス
5月8日に決算が公表されました。
売上げは+3%増でしたが、当期利益が前年比92.6%増という素晴らしい結果でした。
ただ、来期の見通しが減益予想だったので株価は少し下落。
指標面では割安で配当利回りもまずまずで、さらに優良な株主優待があります。
3月9月の株主優待に向かって株価が上昇する傾向があるので、購入するなら次は6月頃かな。
8位 2768 双日
5月7日に決算が公表されました。
今期の実績も来期予想も非常に良いと思います。
指標面でもまだまだ割安ですし、配当利回りも良い。
株主優待がないのが残念です。
企業規模が大きいのに割安で収益性も改善されてきているので良いと思いますが、短期的に株価が上昇しすぎている可能性はあります。
おすすめNISAリスト ランク急上昇チェック!
16位 8154 加賀電子
5月7日に決算が公表されました。
今期は売上げはマイナスでしたが、当期利益は+13.9%とまずまず。
来期も堅調な増益予想となっています。
ただ、株価はやや下落したということは、もう少し期待が高かったのかも。
指標面は割安で、配当利回りもまずまず。
株主優待がないのが残念です。
今後、更に成長できる分野への挑戦があるのなら買い。
55位 8935 FJネクスト
5月7日に決算が公表されました。
今期はいまいちでしたが、来期は回復予想でしたので、株価は上昇しています。
指標面では割安で、配当利回りもまずまず。
株主優待もあり、1500円相当のグルメギフト等です。
ただ、権利確定月は3月のみのなので、次回までかなりの期間があります。
投資用ワンルームマンションに将来性があるかどうか。
74位 2924 イフジ産業
5月7日に決算が公表されました。
今期の実績も来期予想もなかなかの数字だと思います。
株価は一時的に跳ね上がりましたが、戻ってきています。
物価の優等生である卵の価格と同様に、この会社の株価もとても安定しています。
指標面では普通ですが、配当利回りはまずまず。
株主優待もあるのですが、たまごギフト券300円分というのは、ないよりマシという程度なので、もう少し充実させて欲しい。
もう少し規模が大きくなってくれば買いたい。
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |