この投稿は1年以上前に公開されました。 |
おすすめNISAリスト、2016年1月23日版。NISA買い推奨中!

おすすめNISAリストを更新しました。
2016年1月22日(金)の終値で作り直しました。
おすすめNISA銘柄リストはこちら。
NISA口座での売買について
- 購入:おすすめです。
- 売却:おすすめしません。
引き続きNISA口座での買いを推奨します。売りはオススメしません。
東証1部25日騰落レシオは、62.1。
トピックス25日移動平均乖離率は-6.45%!
騰落レシオも移動平均乖離率も少し戻りましたが、まだまだかなりの割安水準にあります。
先週は月曜と火曜が陽線になりました。水曜日も陽線になれば安値圏での三連陽となり、ここで底打ちかと思ったら強烈な寄り天で大陰線。木曜日も前場は上昇して、今度こそ底打ちかと思わせておいて後場から暴落。金曜日は前場上昇して、後場は木曜日と同じく暴落かと思わせておいて急上昇。
恐ろしいジェットコースター相場でした。暴落最終局面でよく見る大口投資家によるふるい落としの動きでした。
当面は完全に底を打ったはずです。
週末の米国市場は上昇。ECBドラギ総裁が追加緩和を示唆して株価が復活。原油価格もなぜか戻しています。
今週は堅調な相場になりそう。週末に日銀様の金融政策決定会合があるので、追加緩和は無理だとしても、ECBドラギ総裁のように黒田総裁も追加緩和を示唆して欲しい。
ここまで株価が下げてしまうと、今夏の参院選や内閣支持率への影響も大きくなりそうですし、来年4月の消費増税も難しくなりそう。日経平均16000円より下の株価は、どんな手段を使ってでも阻止されると思います。
相変わらず日本市場に問題はありません。
- 消費増税は延期←あと約1年2か月、軽減税率の導入が決定!
- 原油は格安←WTI一時27ドル台も少し戻して32ドル台!
- 米国市場はまずまず←12月米国雇用統計は29.2万人!
- 欧州は量的緩和←ECBドラギ総裁が追加緩和を示唆!
- 日本は追加緩和実施中!←第三弾への期待はやや低下も補完措置発動。
やはり先週は数年に1度のチャンスだったということになるのかな。
おすすめNISAリスト ランク急上昇チェック!
特にありません。
↓ブログランキングに参加中!ご協力をお願いします!
![]() にほんブログ村 | ![]() 株式スイングトレード ブログランキングへ |