企業不祥事メモ
企業の不祥事は数多く発生しています。
ここへ記録するものは投資対象となる上場企業のみで、個人的に問題が大きいと判断した事件のみです。
不祥事は時間が経過すると忘れてしまうので、不祥事を起こした企業ごとに記録を残しています。
社風は簡単には変わりません。
私は、ここに記録している企業の株は売買しません。
1378-雪国まいたけ
ホームページ | http://www.maitake.co.jp |
2013年11月 | 不適切会計と違法なタコ配当で大平社長が辞任しました。 |
1820-西松建設
ホームページ | http://www.nishimatsu.co.jp |
2009年1月 | 海外で裏金作り。 さらに不正に国内に持ち込んで、外為法違反容疑で石橋副社長が逮捕されました。 國澤社長も逮捕されました。 |
1925-大和ハウス工業
ホームページ | http://www.daiwahouse.co.jp |
2011年4月 | 残業代の未払いが発覚。その額32億円。 |
2131-アコーディア・ゴルフ
ホームページ | http://www.accordiagolf.co.jp |
2012年4月 | 竹生社長が会社財産を私的に流用したとして、秋本専務が単独で会見を行いました。 (この話が本当なら大問題ですし、間違いであっても専務が独断で会見を開く事にも問題があります。) |
2211-不二家
ホームページ | http://www.fujiya-peko.co.jp |
2007年1月 | 消費期限切れの牛乳を使用してシュークリームを製造。 2006年11月の時点で問題を把握していたにもかかわらず、クリスマス商戦が終了した年明けに発覚。 それも内部告発を受けたマスコミによるものでした。 その直後から、小さな不祥事が多数発覚。 責任を取って藤井社長が辞任しました。 |
2008年11月 | 山崎製パンによって子会社化。 |
2282-日本ハム
ホームページ | http://www.nipponham.co.jp |
2002年8月 | 関連会社が輸入牛肉を国産牛肉と偽装。 BSE対策の国産牛肉買い取り制度を悪用。 さらに買い取り申請を取り下げた牛肉を無断で焼却して隠蔽工作をしました。 役員が多数辞任。 |
2284-伊藤ハム
ホームページ | http://www.itoham.co.jp |
2005年6月 | 輸入豚肉の差額関税制度を悪用。 関税法違反で東京地検から告発されました。 脱税額は10億近く。 |
2008年10月 | シアン化合物を含んだ井戸水を使って製造した製品を流通させてしまい自主回収。 検出から公表まで1ヶ月近くもかかりました。 |
2288-丸大食品
ホームページ | http://www.marudai.jp |
2008年11月 | 有害物質メラミン入り商品問題について百済社長が謝罪。 その際、問題発覚後に社長自らが一度も記者会見をしなかった理由について、「特別にどうってことはない、といえば怒られるかもしれないが、健康被害がないと想定できた」と、食品会社の経営トップとしての資質を問われる発言をしました。 |
2323-fonfun
ホームページ | http://www.fonfun.co.jp |
2011年8月 | 金融証券取引法違反で課徴金納付命令を受けました。 三浦社長ら取締役による、貸し倒れ引当金の過少計上、債務保証損失引当金の不計上など有価証券報告書への虚偽記載があったため。 |
2432-ディー・エヌ・エー
ホームページ | http://dena.com |
2010年12月 | モバゲータウン向けのゲーム開発業者に対して、グリーと契約しないように強要した疑いで、公取委から独占禁止法違反容疑で立ち入り検査を受けました。 |
2698-キャンドゥ
ホームページ | http://www.cando-web.co.jp |
2011年2月 | 自宅マンションで社長が病死。 なんと死後2週間も経過してから発見されたらしい。 危機管理能力に疑問が残る結果となりました。 |
3048-ビックカメラ
ホームページ | http://www.biccamera.co.jp/ |
2009年1月 | 不動産流動化に伴う会計処理の変更で過年度の決算を修正。 約41億円の黒字→21億円の赤字という巨額の訂正。 監理ポスト行きでストップ安。 |
2009年2月 | 責任を取って新井会長が辞任。 |
3228-三栄建築設計
ホームページ | http://www.san-a.com |
2013年5月 | 小池信三社長が2011年と2012年に会社が上場した時に保有していた自社株を売却した際、取引先と共謀して不正に株価をつり上げた疑いで証券取引等監視員会の強制捜査を受けました。 |
3382-セブン&アイ・ホールディングス
ホームページ | http://www.7andi.com |
2009年6月 | 公正取引委員会より子会社であるセブンイレブンジャパンに対して排除命令を受けました。 フランチャイズ契約を結んだ加盟店に対して弁当の値引き販売を不当に制限した事が独占禁止法違反に当たるとのこと。 |
3751-日本アジアグループ
ホームページ | http://www.japanasiagroup.jp |
2009年4月 | 仲吉元社長がインサイダー取引の疑い。 |
3880-大王製紙
ホームページ | http://www.daio-paper.co.jp |
2011年10月 | 井川意高前会長が子会社から100億円以上もの巨額の資金を個人的に借り入れ、その大半をカジノで使っていた事が判明。 辞任。 |
4028-石原産業
ホームページ | http://www.iskweb.co.jp |
2008年5月 | 有害物質ホスゲンを無届けで大量製造、工場で発生した有害物質を混ぜたフェロシルトの不法投棄、工場敷地内における不法投棄などなど、多種多彩な違法行為を社内検査の結果として公表しました。 |
4043-トクヤマ
ホームページ | http://www.tokuyama.co.jp |
2009年1月 | 防火耐火性能を偽った仕様の樹脂サッシを販売したことが判明。 性能を偽装して、国交相の認定を不正取得したとのこと。 ストップ安。 ニチアスによる耐火性能偽装事件の際に国交省へ不正の有無を報告した際に、偽装はなかったと嘘をついていました。 |
4714-リソー教育
ホームページ | http://www.riso-kyoikugroup.com |
2014年2月 | 過去6年間で80億円以上も売り上げを水増ししていました。 証券取引等監視委員会は金融商品取引法違反で課徴金を科すよう金融庁に勧告する方針とのこと。 |
4816-東映アニメーション
ホームページ | http://corp.toei-anim.co.jp/ |
2014年12月 | 消費増税後も委託料を据え置き、買いたたきを行ったとして公取から勧告を受けました。 |
4848-フルキャストホールディングス
ホームページ | http://www.fullcastholdings.co.jp |
2007年8月 | 違法な派遣事業に対する度重なる業務改善命令を無視し続け、事業停止命令を受けました。 |
2009年2月 | パワハラが原因でうつになった社員に対し、診断に疑問を示した上で、その社員を侮辱したメールを幹部間で交わしていたことが発覚しました。 |
5105-東洋ゴム工業
ホームページ | http://www.toyo-rubber.co.jp/ |
2015年3月 | 建築用免震ゴムの一部が国土交通大臣認定の性能評価基準に適合していない事実が判明。 国土交通省が建築基準法に基づく性能認定を取り消しました。 悪質なのは、昨年2月に明石工場で免震ゴムの開発設計の担当者が交代した時点で今回の問題が発覚していたにもかかわらず、報告まで1年もかかっている点。 |
5331-ノリタケ
ホームページ | http://www.noritake.co.jp |
2009年11月 | 子会社の社員が現金を着服。 判明した金額がなんと3億7300万円。 |
5393-ニチアス
ホームページ | http://www.nichias.co.jp |
2007年10月 | 耐火性能を偽った住宅建材を販売。 社内調査で不正を把握しながらも経営陣が隠蔽していました。 |
5602-栗本鐵工所
ホームページ | http://www.kurimoto.co.jp |
2007年11月 | 高速道路の鉄筋コンクリート橋梁に使用する鉄製型枠の強度を改ざん。 約40年間も不正を続けていたことが判明しました。 |
5856-東理ホールディングス
ホームページ | http://www.tori-holdings.co.jp |
2009年11月 | 福村会長が逮捕。 強制捜査が行われました。 2005年に第三者割当増資を実施した際に、福村会長が筆頭株主である教材販売会社と実態のないコンサル契約を締結。 17億円以上を不正に流出させた特別背任の容疑です。 |
6501-日立製作所
ホームページ | http://www.hitachi.co.jp |
2009年4月 | 中部電力に納入した原発の配管溶接データを改ざん。 経済産業省から厳重注意処分を受けました。 子会社製の冷蔵庫が「リサイクル材を活用してCO2を削減」と宣伝しながら、実際にはリサイクル材をほとんど使ってなかったことが判明。 公正取引委員会から排除命令を受けました。 省エネ大賞受賞も取り消されてしまいました。 |
6502-東芝
ホームページ | http://www.toshiba.co.jp/ |
2012年3月 | 子会社東芝ライテックにて10億円以上の架空発注を繰り返して、約7億円を着服していたとのこと。 内部調査ではなく、国税局の税務調査で発覚しました。 |
2015年7月 | 東芝の不正会計問題で、第三者委員会がトップを含めた組織的関与があったと認定。その額なんと1500億円。取締役の半数8名が辞任。 |
2017年3月 | 米国原発子会社における会計処理に不正があり、監査法人の承認を得られず、決算を発表できませんでした。 |
6503-三菱電機
ホームページ | http://www.mitsubishielectric.co.jp/ |
2012年1月 | 防衛省やJAXAなどとの契約について、費用を過大請求していたとのこと。 指名停止処分。 株価は15%近く急落しました。 |
6702-富士通
ホームページ | http://jp.fujitsu.com/ |
2010年3月 | 野副前社長の辞任理由を訂正。 当初は「病気療養」でしたが、「野副氏が取引等の関係を持つことがふさわしくないと判断した企業との関係を続けたため」に訂正。 社長辞任という重要事実を偽っていました。 |
6747-KIホールディングス株式会社
ホームページ | http://www.koito-ind.co.jp/ |
2010年2月 | 航空機座席の不正行為が発覚。 国土交通省から業務改善勧告を受けました。 不正な設計変更や製造過程における検査記録などの改ざんやねつ造を行っていたとのこと。 |
6758-ソニー
ホームページ | http://www.sony.co.jp/ |
2011年4月 | 大量顧客情報漏洩発生。 その数7700万件。 ハッカーの攻撃にプレステネットワークがやられたらしい。 株価は急落しました。 |
7203-トヨタ自動車
ホームページ | http://www.toyota.co.jp/ |
2008年11月 | 奥田元社長が厚生労働省に対するマスコミ報道を批判。 その上で、「報復でもしてやろうか」とマスコミへの圧力を公の場で示唆。 さらにスポンサーになっている他企業までも批判しました。 |
7211-三菱自動車
ホームページ | http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ |
2004年5月 | 大型車のタイヤ脱落事故に関して、構造上の欠陥やリコール隠しの疑いで経営陣が逮捕されました。 2000年にも三菱ふそうによる大規模なリコール隠しがありました。 |
7241-フタバ産業
ホームページ | http://www.futabasangyo.com/ |
2013年2月 | 小塚社長を含む役員が関連会社へ不正融資を行ったことを隠す目的で書類を偽造した疑いや多額の資金を流出させた疑いで逮捕されました。 |
7416-はるやま商事
ホームページ | http://www.haruyama.co.jp/ |
2012年1月 | 下請けに10億円分を不当に返品して下請法に違反。 公正取引委員会から勧告を受けました。 |
7494-コナカ
ホームページ | http://www.konaka.co.jp/ |
2012年4月 | はるやま商事と同じく、下請法違反。 |
7513-コジマ
ホームページ | http://www.kojima.net/ |
2007年12月 | 消費者から回収した廃棄家電製品7万台以上が製造業者に引き渡されていなかったとして、環境省及び経済産業省から家電リサイクル法違反による改善勧告を受けました。 |
2008年6月 | 販売員の派遣強要が発覚しました。 |
7516-コーナン商事
ホームページ | http://www.hc-kohnan.com/ |
2013年10月 | 疋田社長と女性取締役が総額1億円を超える不明朗取引に関与した疑いがあるとのこと。 決算発表を延期。 株価は急落しました。 |
2014年 4月 | 安全検査をしてないのに検査済みであることを示す「PSEマーク」を表示して販売していたらしい。 違反は過去5年間で数百品目にも及ぶとのこと。 |
7518-ネットワンシステムズ
ホームページ | http://www.netone.co.jp/ |
2013年5月 | 過去7年もの間にわたって7億円あまりの所得隠しを指摘されたらしい。 営業本部長という肩書きの社員が、外部の人間と共謀して不正請求を行い、資金を流出させたとのこと。 |
7733-オリンパス
ホームページ | http://www.olympus.co.jp |
2009年2月 | 社内のコンプライアンス通報窓口に上司に関する告発をしたら報復人事を受けたということで、社員が人権救済を申し立てたことが判明しました。 |
2011年10月 | ウッドフォード社長が就任後半年で解任されました。 過去のM&Aで多額の不透明な支出があり、他の経営陣に辞任を求めたら逆に解任されたとのこと。 菊川会長が社長を兼任しましたが、すぐに大きな話題になってしまい辞任。 株価は半値に急落しました。 |
2011年11月 | 90年代から損失の先送りを行っていたと発表。 多額の負債を解消するために不透明な企業買収を行ったとのこと。 20年以上も有価証券報告書の虚偽記載を続けていました。 ストップ安。 |
7831-ウイルコ
ホームページ | http://www.wellco-corp.com/ |
2008年10月 | 心身障害者団体の定期刊行物郵送に適用される割引制度を悪用して、約4年間にわたってDMを格安で送付していた事が判明しました。 数十億円の郵便料金を不正に免れていました。 |
8031-三井物産
ホームページ | http://www.mitsui.com/jp/ |
2009年4月 | 過去5年間の間で架空の売上高が累計で518億円もあると発表。 内部調査で発覚したらしい。 売上高の0.1%以下だから過去の決算を訂正しないとのこと。 |
8175-ベスト電器
ホームページ | http://www.bestdenki.ne.jp |
2009年4月 | ウイルコや新生企業が障害者団体向けの割引郵便料金制度を悪用した事件で、広告主側のベスト電器幹部が逮捕されました。 |
8242-エイチ・ツー・オー リテイリング
ホームページ | http://www.h2o-retailing.co.jp |
2009年2月 | 傘下の阪急阪神百貨店において、2008年10月に阪神タイガース優勝を見越して業者に発注した記念商品について、優勝を逃したため業者への支払代金を半額に減額。 下請法違反の疑いで公正取引委員会の調査が入りました。 |
8267-イオン
ホームページ | http://www.aeon.info/ |
2014年2月 | 平林執行役がインサイダー取引の疑いで証券取引等監視委員会から調査を受けていると発表しました。 ドラッグ・ファーマシー事業最高経営責任者とグループ環境最高責任者を務めている人物らしい。 |
8306-三菱UFJフィナンシャル・グループ
ホームページ | http://www.mufg.jp |
2009年4月 | 子会社三菱UFJ証券の社員がほぼ全顧客148万人の個人情報を持ち出し。 5万人分以上を名簿会社に売却したことが判明しました。 |
8411-みずほフィナンシャルグループ
ホームページ | http://www.mizuho-fg.co.jp |
2011年3月 | 東日本大震災直後の危機的な状況の中で、みずほ銀行でシステム障害発生して大混乱になりました。 地震で何か重要な施設が破壊されたのではなく、特定の口座に振り込みが集中しただけで、人為的ミスとのこと。 |
2013年10月 | 暴力団関係者への不正融資が発覚。 最初に問題が発覚してから2年以上も放置していました。 |
8604-野村ホールディングス
ホームページ | http://www.nomura.com |
2012年7月 | 公募増資に関する情報を野村證券の営業社員が日常的に流出させていたことが判明。 渡部CEOと柴田COOが引責辞任しました。 |
8894-原弘産
ホームページ | http://www.harakosan.co.jp |
2009年9月 | 役員がインサイダー取引をしていました。 |
8918-ランド
ホームページ | http://www.land.jp |
2012年12月 | 粉飾決算の疑いで家宅捜索されました。 |
8946-陽光都市開発
ホームページ | http://www.yoko.co.jp |
2011年1月 | 投資用マンションを販売するために悪質な勧誘を繰り返していたため、国交省から22日間の業務停止命令を受けました。 |
9020-東日本旅客鉄道
ホームページ | http://www.jreast.co.jp |
2009年2月 | 信濃川発電所において、許可された最大取水量を超えて取水していたことが判明。 検査記録も意図的に不正を働いたことで、国土交通省北陸地方整備局から行政処分を受けました。 前年、北陸地方整備局からの自主点検の指示に対しても適正であると嘘をついていました。 |
9021-西日本旅客鉄道
ホームページ | http://www.westjr.co.jp |
2005年4月 | 大規模脱線事故発生。 死者107名。 直接の原因は、運転士のスピード違反による脱線。 過密ダイヤ、日勤教育、設備面等、様々な問題が指摘されました。 |
9318-アジア・アライアンス・ホールディングス
ホームページ | http://www.aah.co.jp |
2009年4月 | 野田英孝元会長がインサイダー取引で逮捕。 海外に開設した証券口座を経由して行うクロスボーダー取引を悪用していました。 |
9501-東京電力
ホームページ | http://www.tepco.co.jp/ |
2011年3月 | 東日本大震災発生による津波の影響により、福島第一原発で電源喪失。 原子炉は緊急停止したものの、燃料を冷やす事ができず1号機と3号機が水素爆発し4号機で火災発生。 放射性物質を大量にまき散らしました。 同時に清水社長もダウン。 高濃度汚染水が海へ流出。 高濃度汚染水を大量に流出させないために、保管してあった低濃度の汚染水を大量に海へ放出。 株価は200円台まで下落。 |
9508-九州電力
ホームページ | http://www.kyuden.co.jp |
2011年7月 | 玄海原発の再稼働に関する県民向け説明会に際して、子会社や一部社員に対して、一般市民を装って原発の再稼働に賛成する意見を送るように指示していたことが共産党により国会で暴露されてしまいました。 株価は7%を超える急落。 |
9760-進学会
ホームページ | http://www.shingakukai.co.jp/ |
2012年4月 | 朝日新聞によると、教科書を丸写ししたテキストを無断で作成して使っていたらしい。 さらに、このテキストを完全自社制作のオリジナルだと宣伝していたとのこと。 |
9783-ベネッセホールディングス
ホームページ | http://www.benesse-hd.co.jp/ |
2014年7月 | 顧客情報が大量に流出して株は急落。 その数は最大で2070万件。 |
9831-ヤマダ電機
ホームページ | http://www.yamada-denki.jp |
2007年5月 | 独占禁止法違反で公正取引委員会による立ち入り検査が行われました。 納入業者に不当な要求(販売員の派遣を強要する事)を繰り返していた疑い。 |
9960-東テク
ホームページ | http://www.totech.co.jp/ |
2014年3月 | 社員が7年以上にわたって仕入れを水増ししたり、架空の販売手数料を支払ったりという不正取引を繰り返していました。 不正取引への関与が疑われる社員は、なんと111人で総額9億円。 国税局からの指摘で発覚。 |
9984-ソフトバンク
ホームページ | http://www.softbank.jp/corp/ |
2009年3月 | 2010年春の就職活動をしている学生に対して携帯電話の販売実績を採用基準としていることが判明。 就職難につけこんで、学生に無給で営業活動をさせていました。 |
9997-ベルーナ
ホームページ | http://ir.belluna.co.jp/ |
2009年5月 | ベスト電器と同じく、障害者団体向けの郵便料金割引制度を悪用したことが判明しました。 支払いを免れた金額は13億円以上。 |
公開日:
最終更新日:2015/03/16